酒井田柿右衛門/SAKAIDA KAKIEMON ⅩⅣ
佐賀県生 1934年~2013年逝去 享年78歳
1934年 佐賀県有田町に十三代柿右衛門の息子として生まれる。
1958年 多摩美術大学日本画科を卒業する。
1971年 日本工芸会正会員となる
1982年 十四代柿右衛門を襲名する。日本工芸会理事に就任。
同年 重要無形文化財保持団体「濁手」の総合指定代表として認定される。
2001年 重要無形文化財「色絵磁器」の保持者認定される。
2005年 旭日中綬章を受章する。
2006年 有田町名誉町民の称号を受ける。
2013年 78歳で死去。
1934年 佐賀県有田町に十三代柿右衛門の息子として生まれる。
1958年 多摩美術大学日本画科を卒業する。
1971年 日本工芸会正会員となる
1982年 十四代柿右衛門を襲名する。日本工芸会理事に就任。
同年 重要無形文化財保持団体「濁手」の総合指定代表として認定される。
2001年 重要無形文化財「色絵磁器」の保持者認定される。
2005年 旭日中綬章を受章する。
2006年 有田町名誉町民の称号を受ける。
2013年 78歳で死去。
-
十四代酒井田柿右衛門
十四代酒井田柿右衛門
濁手露草文皿
《人間国宝(色絵磁器)》 -
十四代酒井田柿右衛門
十四代酒井田柿右衛門
濁手柿文壷
《人間国宝(色絵磁器)》 -
十四代酒井田柿右衛門
十四代酒井田柿右衛門
濁手柿文壷
《人間国宝(色絵磁器)》 -
十四代酒井田柿右衛門
十四代酒井田柿右衛門
濁手梅花文花瓶
《人間国宝(色絵磁器)》 -
十四代酒井田柿右衛門
十四代酒井田柿右衛門
濁手山つつじ文六角花瓶
《人間国宝(色絵磁器)》 -
十四代酒井田柿右衛門
十四代酒井田柿右衛門
濁手枝垂桜文壺(沈降壺)
《人間国宝(色絵磁器)》