三輪龍氣生(龍作/十二代休雪)/MIWA RYUKISYO(RYOSAKU/KYUSETSU Ⅻ)
山口県生 1940年~
1940年 山口県萩市に三輪壽雪(十一代休雪)の長男として生まれる。
1967年 東京藝術大学大学院陶芸専攻修了、処女作「花子の優雅な生活(ハイヒール)」を発表。走泥社同人となる。
1977年 萩女子短期大学教授に就任。
1989年 日本陶磁協会賞を受賞。
1994年 山口県選奨を受賞。
1999年 中国新聞社・中国文化賞を受賞。
2003年 父・壽雪の隠居に伴い、十二代休雪を襲名する。
2009年 パリ三越エトワールにて個展。
2019年 弟・和彦に休雪を譲り、隠居名・龍氣生を名乗る。
1940年 山口県萩市に三輪壽雪(十一代休雪)の長男として生まれる。
1967年 東京藝術大学大学院陶芸専攻修了、処女作「花子の優雅な生活(ハイヒール)」を発表。走泥社同人となる。
1977年 萩女子短期大学教授に就任。
1989年 日本陶磁協会賞を受賞。
1994年 山口県選奨を受賞。
1999年 中国新聞社・中国文化賞を受賞。
2003年 父・壽雪の隠居に伴い、十二代休雪を襲名する。
2009年 パリ三越エトワールにて個展。
2019年 弟・和彦に休雪を譲り、隠居名・龍氣生を名乗る。
-
三輪龍氣生
三輪龍作
花子の優雅な生活